こどもとつくるエレキット プログラミング・フォロ

 昨年組み立てたELEKITのフォロにプログラミングできる新型「プログラミング・フォロ」が発売されていました。前回のフォロを組み立てた息子くんが、フォロのパッケージを発見するなり「作りたい!」と言い出したので、今回も組み立ててもらいました。

セブンチェアの修理をした

 ダイニングテーブル用に使っていたセブンチェアの座面と脚部が外れてしまいました。接着剤の劣化により、10年前後でよく起きる症状のようです。

Meowbit で MakeCode Arcade を試してみる

 11.11の日はAliExpressがセールだったんです。そこにmicro:bitが縦に伸びたような基盤にカラー液晶がついた何かが販売されていました。11月末にその基盤が手元に届いたので、触ってみました。

BトレインショーティーをNゲージ化する

 Bトレインショーティーの東武鉄道70000系を購入しました。Bトレインショーティーは、台車を走行用のものに交換すれば、Nゲージのレールで走行できるようなので、チャレンジです。

micro:bitのケースをLEGOで作る

 micro:bit(マイクロビット )と単4電池ボックス(スイッチ付き、AAA×2)を一体化できるケースをレゴブロックを使って作ってみました。

micro:bitでLEGOを動かそう

 動くLEGOといえばLEGO Technic(レゴテクニック)がありますが、よりシンプルに動かして遊べるLEGOのキットがあります。「レゴクラシック アイデアパーツ<歯車セット>」です。今回は、このキットで紹介されている作例に「KittenBot Geekservo」を組み合わせることで、micro:bitからLEGOを動かしてみます。

micro:bit(マイクロビット)の拡張基板 KittenBot編

 micro:bit用の拡張基板を入手したので紹介します。KittenBotの「IObit V1.0」と「Robot:Bit V1.3」です。

こどもとつくるエレキット 6足歩行ロボ フォロ

 とてもかわいくて気になっていたロボットのキットを入手しました。「ELEKIT フォロ」です。小学校低学年の息子くんも、作りたいということでしたので、組み立てにチャレンジしてもらいました。

うちの子が都道府県を覚えるのに使ったもの

 小学校で都道府県の位置と名称を覚える機会があります。一度に知らない(興味がない)名称が大量に出てきても、覚えられないこども達もいると思います。

micro:bitのプロジェクトを共有してみた

 前回micro:bit(マイクロビット)で作ったマルバツブザーのコードをmakecodeの共有機能を使って公開してみました。

Your browser is out-of-date!

Update your browser to view this website correctly. Update my browser now

×